結婚のプレッシャーの掛け方を間違えた気がします。

? 結婚の相談

公開日:2015-09-23 20:35

結婚のプレッシャーの掛け方を間違えた気がします。

▼ コメントを見る(33)

  • ?歳
  • あすか


相談者が望んでいるコメント

・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい

投稿内容

■あなた(相談者)の年齢
33
■相手の年齢
33
■あなたの性別

■相手の性別

■あなたの状態
未婚

■相手の状態
未婚

■ずばりどうしたいか
今年中に結婚の意思を確認して、出来たら結婚したい。
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
5年前から同僚でした。
4年前に彼が転勤になりましたが、
去年こちらに戻ってきたのを機会に付き合い始めました。
2014年3月からのお付き合いです。

■具体的な相談

8月に両親からどんな人と付き合っているか見たいから一度紹介してと打診がありました。
彼に伝えると、自己紹介がてらの挨拶だったら気負わず行けるかな?と承諾がありました。
秋ごろに挨拶に行こうと話がまとまりましたが
その際に、結婚の挨拶ではないことを確認されました。

9月に入り、親に挨拶は秋にすることを伝えたよと彼に知らせ、それからは居心地の良さを大事に過ごしてきました。

昨日旅行に行ったのですが
彼から以下の内容を伝えてきました。
挨拶に行く気はある。
結婚する気はある。
ズルズル待たせるつもりはない。
でも、結婚はまだ一歩が踏み出せなくて考えてしまう。ただ、挨拶が良いきっかけになるかもしれないとは感じている

旅行中は子供の話とか家族になったらという将来的な話を結構しました。

旅行が終わり、彼から挨拶は心の準備が必要とメッセージが届きました。

親には秋中にと言ってしまったし、
心の準備が出来るまでなんて、何年掛かるか分かりません。

自己紹介の挨拶だけだったとしても、
彼にとってはイコール結婚と捉えていると思いますし、これは結婚のプレッシャーを掛けた状態で間違いないでしょうか?

親への軽い挨拶が結果的にプレッシャーになってしまったので失敗したなぁと思っています。
そして、これからのガイドラインの出しかたに悩んでいます。

とりあえず親への紹介だけは早めに済ませ、
その挨拶が終わった時点で
今年中に結婚について考えてほしい。と伝え、その後は年末までは楽しく過ごそうと思っています。

親への軽い挨拶の日程を決める段階で都度彼にプレッシャーを与えるのが不安です。
しかし、心の準備を待つ余裕はないので、
私だったら心の準備を整えるのにリミットが必要だから日程を決めたい。
私も親も皆緊張するものだから心配しないで。軽い挨拶だし!
と伝えてサクサクっと済ませたいですがいかがでしょうか?

7つのスイッチはほぼONの状態だと思いますが、
いつも仕事が忙しいという話をされますので、それを理由に先延ばしにされてる気もします。

年齢の事もありますし、子供も欲しいので結婚は早いに越したことはないと思っています。
宜しくお願いします。