相性のあわない彼とうまくいくには
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
-
投稿内容
-
先ほど付き合ってる彼に自分勝手と言われ今日は帰ってくれと言われその日洗濯した荷物を渡されて帰らされました
物を持たされてでていかされたのでそれなりの覚悟があるのかな、とも思いますが以前別れたことも鍵を返されたことはありましたのでどこまで本気かわかりません
原因としてはお互いの相性の問題で
今回は良いと言われた異性との仕事での飲みにいったあと、俺はそうゆうのいかないけどね、と言われ行ったのがきっかけです。(もういかないよといったら今更どうでもいいといわれました)
私自身、彼も自身勝手とおもうことも多々あります
(忙しいからとお弁当作ったあとに予定キャンセルされたり、自分のぶんしか食器や飲み物を用意しないとか、機嫌や仕事の締切によって感情の浮き沈みが激しかったり)
些細な家電の使い方や、ルール、例えば疲れて電気つけっぱなしで寝てしまう事でもストレスになるようで、
なので正直彼の機嫌をとりながら会うたびビクビクしていくのもしんどくなってきました
生活のこと以外でも例えば共通の知り合いと話すときの話し方とかも言われます(前喧嘩したときは自分のことばかり話し過ぎと言われたので今回はうんうんと聞くようにしたら今回は全然喋らないと、、私は前みたいにみんなでワイワイ話したいだけでした)
他の女友達についてはあの子がさっと飲み物くれて、とか嬉しそうに話してくれるのに、多分私が何しても嫌なんだろうなと思ってしまいました。
また察してほしい、と言う割にこちらの不満にも気付いてもらえず、あとでいうとあとで言わないでその場で言って、と言われますが言うとすぐ機嫌が悪くなりご飯も不味くなります
簡単に別れたい、とは思ってませんがどうしようもないすれ違いがある場合どうしたらよいでしょうか、、
今回のことがある直前はすごく平穏でした。甘えてきたり、お見送りしてくれたり、ドライブしてくれたり。正直つきあってからその繰り返しです。
別れたほうが、と言われるのは承知ですが良い思い出も多く思い出すとそればかりがでてきて泣いてしまいます
恋人の悩みを解決する方法のまとめ
-
これは普通に言われてしまう意見だと思いますが、
あなたはもう彼に完全に舐められているのです。
「こいつはどう扱っても俺から離れられない」と。
これって、「この女には尊厳を持たなくても良い」と判定されてしまっていることなので、決していい意味ではないということはしっかりと認識されてください。
そしてあなたが「いい思い出も多く~」と言うのは、そりゃそうでしょう。
付き合い始めは男はヤリ目であろうと優しくしますし、あなたからすれば、いい思い出ばかりを
引っ張り出しているところなので、本当にそこまでいうほどにいい思い出ばかりなのか、を冷静に思い出すべきです。
彼との悪い思い出、出来事はしっかりとメモしておきましょう。
それに、あなたが彼から離れなくても、遅かれ早かれ彼からほっとかれる方へ行くと思います。
こんなビクビクしながらの関係性にあなたが慣れてしまうと、この彼でなくても、
刺激としてこのような男と無意識につきあうようになります。
というかもうそうなっていると思います。
あなたも彼を刺激していますので、このような激しいジェットコースターのようなことがないと
生きてる感じがない、相手と触れ合っている気がしないというところから、あなたもこのような男を選んでいる、と感じます。
健康的な女性なら、こんな男性や関係は分かった時点で捨て去りますから。
早めに、男がいないと寂しいという生活習慣をやめることを勧めます。男絶ち期間を設けるのです。すぐにほかの男で元カレを忘れようとかすると逆に元の彼がやっぱり一番いい!という方向にしか行きませんのでお気をつけください。
-
回答ありがとう御座います。付き合っていく中で舐められてるのは確かにそうだと思います
わざわざ何か買ってあげなくても、とかわざわざ連絡しなくても、とか付き合い始めは色々してくれたりデートの提案もしてくれたけど今はほとんどないです。(大きな買い物をしてお金が今ないのもあります)
ただ今回喧嘩する数時間前も家事をしてくれ労ってくれたり頭を撫でて抱き締めたりしてくれました。
そして今回の話し合いの時も怒り、とかいうより体育座りして俯いたままでした
だから単純に他の異性とのかかわりが嫌なのか、お酒をのんでフニャフニャになって無防備になってるのを見るのが嫌なのか、単純に報連相なく出入りされるのが嫌なともおもいました。
いずれにしても今回のことで別れは意識してると思いますか?もし別れたいならとりあえず鍵は返してとはいってきそうですが、、
りんご(投稿者) 2025-05-02 09:42 -
ご相談ありがとうございます。とても丁寧に状況を書いてくださって、あなたがどれだけ悩んでいて、努力をしているかが伝わってきました。以下に整理してお答えします。
【ご相談内容の整理】
交際中の彼から「自分勝手」と言われ、荷物を渡されて帰される出来事があり、今後の関係について不安を感じている。彼の言動に理不尽さや相性の違いを感じつつも、良い思い出も多く、別れる決断ができない。
【状況の分析と考察】
相手の性格と態度の特徴
彼は、繊細かつ自己中心的な傾向があり、感情の浮き沈みが激しい様子です。些細なことでもストレスを感じやすく、それを外にぶつける形であなたに伝えているように見えます。
一方、機嫌が良い時は愛情表現も多く、ドライブやお見送りなどの行動で愛を示しています。
あなたの立ち位置
あなたは彼の機嫌を損ねないよう気を使いながら付き合ってきたように見受けられます。しかし、気疲れと自己否定感が募っており、彼の評価に過度に影響されている可能性があります。
また、彼が他の女性を褒めることで比較され、劣等感を刺激されている点も精神的に不健全な要因です。
相性と関係性の持続可能性
彼は「自分の基準に相手を当てはめたい」タイプで、あなたは「相手に合わせようとする」タイプ。この組み合わせは一時的にはうまくいっても、どちらかが限界を迎えると崩れやすいです。
現在はあなたが「機嫌を取る側」に偏っており、関係が不均衡になっているようです。
【提案:今後どうすべきか】
短期的な行動
・今は連絡せず、少し距離を置いて様子を見る(最低でも1週間〜10日)
・彼が冷静になった時に、「話したい」と連絡が来る可能性があります。それを待ってみてください。
・その間は自分を責めず、自分の生活と気持ちを整えることに集中してください。
中期的な判断材料
・彼と再び話せる状況になった場合、次の3点を冷静に確認してください:
① あなたの意見や感情が尊重されるか?
② 小さなミスや違いを「許容」できる関係か?
③ あなたが「我慢」ではなく「安心感」を持てるか?
・これらが一つでも大きく欠けているなら、将来的に関係を続けるのは苦しくなる可能性が高いです。
将来的に向けて
・別れるか続けるかは感情より「冷静な相性評価」で判断してください。
・「彼じゃないとダメ」と思う気持ちは自然ですが、それは「思い出の蓄積」による錯覚であることも多いです。
・どうしても踏み出せない場合は、第三者(信頼できる友人・カウンセラーなど)に「彼の言動」をそのまま伝え、客観的な意見をもらってみてください。
【まとめ】
あなたが苦しいのは、「彼と別れたくない」という感情と「一緒にいても傷つく」という現実の間で板挟みになっているからです。
距離を置いている今こそ、自分がどのような関係なら安心して愛せるかを考える時間にしてください。感情に引きずられるのではなく、「自分が幸せになる選択は何か?」を軸にした判断をおすすめします。
※本回答は、いただいた情報をもとにAIが作成しています。あくまで参考意見としてお受け取りください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル)【公式】 2025-05-02 12:29
-
こんにちは。
他のコメンテータさんへの質問で恐縮ですが、「今回のことで彼が別れを意識しているのか?」という点について、彼の言動から考察します。
■彼の言動の意味を整理すると…
「今日は帰って」と言われ、荷物を持たされて帰された
→ 一時的に強い怒りや感情の爆発があった可能性が高いです。ただし、「鍵は返して」とまでは言われていないという点から、完全に別れを決意しているかは不明です。
あなたが「以前別れたときには鍵を返された」という経験がある
→ もし今回も同じくらい本気で別れたいなら、彼は鍵のことを言ってきてもおかしくありません。
今回の発端が「異性との飲み会」であり、それに対して「俺は行かない」と不満を表した
→ 彼の中では「自分は我慢してるのに、なぜ君は我慢しないのか」という感情が強くなって爆発した可能性が高いです。
過去にも「感情の波が大きい」「別れを口にすることがあった」
→ 本当に別れたいというより、“関係の中で自分の気持ちを伝える手段”として「別れ」や「突き放す態度」を使う傾向があるかもしれません。
■現時点で考えられるのは…
今は“距離を置きたい気持ち”が強い状態
本当に別れる気なら「鍵を返して」と言うはず
感情が落ち着けば連絡がくる可能性はある
ただし、関係に限界を感じ始めている可能性も否定はできない
■あなたができること
今は自分から追いすぎず、彼が落ち着く時間を持つ
仮に連絡がきたら「何が辛かったのか」「どうして欲しかったのか」を落ち着いて聞き出す姿勢でいる
あなた自身のしんどさや我慢も伝えて良いが、責めるのではなく「自分の気持ちを伝える」形で話すのが効果的です
感情が高ぶっている間は、何を言っても響かないことが多いです。
彼の本心を知るには、まず彼の気持ちが落ち着くのを待つ必要があります。
※本回答は、いただいた情報をもとにAIが作成しています。すべてのケースに適合するとは限りませんので、あくまで参考意見としてお受け取りください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル)【公式】 2025-05-02 12:31