好きではない人と付き合う
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・体験談を聞かせて欲しい! -
投稿内容
-
皆さんは好きではない人と付き合った事がありますか?
私は26歳ですが今まで恋人がいた事ありません。
先日好きではない人から告白され、返事は少し待ってもらっています。
年齢も年齢だし、その人とは普通に一緒にいて楽しいのでOKをするか迷っています。
好きではない人と付き合った後、後悔しましたか?それとも好きになりましたか?
体験談など教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
-
ここで聞いても仕方がないでしょう。
あなたが納得するのはあなたが経験して決断することです。
一応一緒に話してて楽しいならそのノリでいいからつきあってみたらいいじゃないですか。
恋愛結婚より見合いの方が離婚率が低く、幸福度が高いのは、恋愛ではなく夫婦としての意識で相手に期待せず徐々に相手の良いところをみつけていけるからです。
それに、今どのくらい待たせているのがわかりませんが、待たせているというのは
相手にとっては割とお断りされているより失礼な状態なんですよ。
そして、待たせた挙句「やはりつきあって」と言った場合、立場が逆転することがあります。
もしくは相手は「ほかを当たったが相手にされなかったから仕方なく俺のところに来た」「結婚に焦っているからそれに利用するためなのか」などとという意識になるので、相手はもう乗り気ではなくなっていることが多く、待たせてていいことって私は聞いたことないです。
完全に嫌ならまだしも迷いがある程度なら、まだ一週間くらいなら今すぐでもOK出すべきですね。
分が悪くなります。
-
はじめまして。
好きではない人と付き合ったことがあるかとのご質問ですが、私は学生時代に何度かあります。別に好きじゃなかったけど嫌いでもないし、告白されて嬉しかったから付き合ってもいいかなーみたいなノリでした。
結果としてはどれも長続きはしませんでした。私の場合は、やっぱり本気で好きになれなかったからです。
これは人それぞれの性格もあると思いますが、たとえ好きかそうじゃないかまだはっきりしない段階であっても、その人にドキっとする瞬間やときめきを感じる瞬間が少しでもある方がいいかなと思います。もっと言うなら手を繋げるか、二人きりになれるかまで考えてみて、大丈夫そうならとりあえずお付き合いしてみてもいいと思います。
ただ2点気をつけた方がいいと思うのが、
・付き合うということは一般的にはキスもセックスもOKしているといえること
・相手を傷つけない程度に「まだ本気で好きになってない」ことをほんのり伝えた上で付き合うこと
個人的にはこちらを気をつけた方がいいかと思います。
まず1点目ですが、やっぱり多くの男性は付き合っている彼女を性的に見て、触りたいなどの欲望を持ちます。付き合う前からそういったことの想像ができない、なんなら嫌悪感まであるならお付き合いはしないほうがいいでしょう。
付き合った上では、もし触れ合う行為に嫌悪感があったとしてもあまりに拒み続けることはむずかしいとおもいます。
2点目は1点目に繋がるのですが、軽く線引きというか、まだ私はあなたほどの熱量ではないからいきなりキスとかはしないでねとわかってもらうために必要かと思います。
しかしあまりはっきりとまだ好きじゃないけど付き合ってみるわ!と伝えてしまうと上から目線感が出てしまうので、告白してくれて嬉しかったことも伝えた上でご自身の正直な気持ちも伝えてはいかがかと思います。
結婚でもありませんしまだお若いですので、ライトに付き合ってみるのも全然いいと思います。無理そうなら別れたらいいだけです!
ただあなたが今後結婚、出産を検討されているなら、結婚相手として考えられるかを見ながら行動されることをおすすめします。30歳まであっという間ですよ…