脈なし?
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい! -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
同僚と両思いになりたい
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた(26)歳 性別(女)
相手 (同い年)歳 性別(男)
■あなたの状態と相手の状態
自分彼氏いない
相手 半年前の飲み会で別の人から彼女いるらしいと聞いたけどマッチングアプリで見つけたので今はいない...?
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
1年前会社で出会う→彼と仲のいい同僚A(1歳上)が私の事を気になっていたようで食事に誘われるがいきなり2人きりは無理と言ったら彼ともう1人の同僚B(女子、2歳下)を誘ってくれて4人で食事へ。→彼とは同い年だったので意気投合→彼と私と仲の良い他の同僚C(男性、30歳)と3人で良く飲みに行く(過去2回)
就業中も普通に一緒に仕事したり、お昼休憩では二人でご飯を買いに行ったり(よく行くタイミングが被る)しているのでよく話します。
彼が自分から女子社員に話しかけているところは滅多に見ません(同期の女子と話しているところは極まれに見ます)
彼をマッチングアプリで見つけてしまいました。週1でログインしていたようですが、1度私が遊びに誘ったあと(断られました)偶然かもしれないですがログインしなくなりました。
これまで2回遊びに誘いましたが本当に予定があったそうで断られてます。
断られたあとも普通に二人でお昼買いに行ったりLINEで話したりしてるので嫌われては無いと思います。
■具体的な相談
彼との話の中で私が見たかった映画の話に少し乗ってくれたので、誘ってみたら、「予定確認してCさんも誘うわ!」と言われました。
以前彼とCさんと3人での会話でも私が見たいと言っていた映画だったのもあり、「他に誘う?」とかじゃなく、Cさんも誘って当たり前みたいな感じで言われたのかなとも思いましたが、2人はいやなのかな...と思い少し落ち込みました。
私が強引に誘ってしまったのかもしれませんが、ちゃんと日程も決めてくれて行くことにはなったので嬉しいんですが、やっぱり脈なしなんでしょうか...。
話すと、趣味が合うのもあって、彼もよく笑ってくれるし、私もすごく楽しいです。
今のままの関係も心地いいんですが、出来れば付き合いたいです...。
どうすればただの同僚から女性としてみてもらえるのでしょうか…。
片思いの悩みを解決する方法のまとめ
-
まぁさん
はじめまして
脈があるかないかで言えば、まだそんなにないと思います。
というより、結構押しすぎてる印象があるので、確実に好きバレしてるし、彼は少し引いてる状態じゃないでしょうか。
このサイト主催のぐっどうぃる博士によると、男性の好きには4つの距離があり、
1、好きでいて欲しいだけ
2、体の関係を持ちたいだけ
3、付き合いたいくらい好き
4、結婚したいくらい好き
>これまで2回遊びに誘いましたが本当に予定があったそうで断られてます。
>断られたあとも普通に二人でお昼買いに行ったりLINEで話したりしてるので嫌われては無いと思います。
予定があって断ったとしても、もし彼があなたに対して2以上の気持ちがあるならば、彼の方からリスケの提案があっておかしくないはずですが、それがないのであれば、やはり現段階では同僚でよく話す女性、という以上の気持ちは持ってないかと思われます。
映画にCさんを誘ってるあたり、警戒してるし線引きされてるのでないかと推測出来ます。
あなたが距離を近づけて相手が引いてる場合、まずは同じくらいの距離を取るのがいいでしょう。
映画は単に、同僚達と楽しく行った、という程度にすることをおすすめします。
これをきっかけにまた何かに誘ったり、帰った後に映画の感想をLINEしたりするのは避けた方がいいと思います。
(相手から誘ってきたり、感想を送ってきたりした場合は別)
一旦、適切な距離に戻すのが先決で、まずは相手の望む距離(ただの同僚)でいることに終始しましょう。
あえて避けたりする必要はなく、これまで通り仕事したり会話したり、一緒にお昼を買いに行ったりしてください。
追われると嫌な男性がいますが、彼はそのタイプかもしれせん。
あるいは、彼女がいるのか、マッチングアプリでちょうど彼女(もしくは会った女性)が出来たタイミングかもしれませんね。
今は様子見の時期だと思います。
-
コメントありがとうございます。
やっぱり、客観的に見たらそうですよね...。
2ヶ月くらい
誘わない、LINE送らない、と大人しくしておくことにします。
あくまで仕事仲間という接し方にします。
距離が元に戻ってからもアプローチはしない方がいいでしょうか...。
そして、恋人の有無等も聞いたりしない方がいいですよね。
まあ(投稿者) 2025-10-02 06:56 -
二人で会うのは断られるが、お昼を買いに行くのはありというのは、
個人的な関係にはなりたくないが、今まで通り同僚としてそのくらいなら、といいうことです。
ラインもしているということですが、あなた発信が多いはずです。もしくはあなた発信しかないないのでは。
LINEもこの男性の立場からしたら無視したら会社で気まずくなるからとりあえず返しているだけです。
無理してなんとかつながっていようとするのは迷惑行為になるので嫌われる要素となります。
マイナスしかないのでやめましょう。
あと、ほかの回答者様へのところでみつけてしまったので、横から失礼しますが、
あまりにも「まだわかってないな」と思う箇所があったので。
>距離が元に戻ってからもアプローチはしない方がいいでしょうか...。
なぜ同僚に戻してまたアプローチしようと思うのですか?
もしかしたら今だからだめなのでは、と思っていらっしゃるのでしょうか。
そうではありません。女性としてみられるかどうかは、もう最初に決まります。
なんのために、もうなにもしないほうがいいと言っているのかあなたは全然理解していない証拠ですし、あなたの彼への”欲”が溢れ過ぎています。
あなたは彼にもうなにもしないほうがいいというのは、彼のあなたへの態度がどうみても同僚以上になりたくないと拒否しているからです。
距離が元に戻るも何も、あなたと彼は同僚以上になったことはありません。
あなたが彼に詰め寄ってるか否かというだけです。
それにもう結構詰め寄っているので、彼のあなたの見方が変わるというのは時間をかなりかけないとならないでしょう。
>そして、恋人の有無等も聞いたりしない方がいいですよね。
当たり前です。あなたは嫌われてない、と随分余裕で思っていらっしゃるけど、もう割と嫌われていると思いますよ。
だって恋人にはなりたくないが話しててすごく楽しい、人としては好き、だったら一度くらい、食事もするだろうし、映画くらい見に行きますよ。
それを毎回しっかり断られたり、3人で行こうとあからさまに態度に出しているのですから、あなたが思うようには彼は思ってないと判断したほうが賢明です。
会社内での片思いやおつきあいは結婚までいければいいのですが、フラれたり、別れるとよほどの大企業で合わないようにしようと思えばできるくらいならまだいいですが、周囲の周知だったり女性のほうは傷つくと居づらくなります。
せっかくの仕事場まで失うことになるので、ちょっと押してだめならさっと回心してなかったことくらいの勢いで周囲と同じ普通のふるまいをすることです。
-
まぁさん
お返事ありがとうございます。
>距離が元に戻ってからもアプローチはしない方がいいでしょうか...。
>そして、恋人の有無等も聞いたりしない方がいいですよね。
同じようなアプローチをしても、効果はないです。それに、ますます距離を置かれる可能性があります。
恋人の有無を聞いてもいいのは、相手から聞かれた時のみです。
アプローチする、とは、ベクトルが彼に向かっているのですが、そうではなく、「どんな女性なら彼は付き合いたいと思うだろうか?」と、自分に向けた方がいいと思います。
これまで会話する中で、彼の好みや趣味趣向など、プロファイリング出来ていますか?
>話すと、趣味が合うのもあって、彼もよく笑ってくれるし、私もすごく楽しいです。
楽しいのは、彼のコミュ力が高く、あなたに合わせているからではないでしょうか。
ただただ自分の気持ちを押し付けても、意味はありません。
まずは片思いの相手を理解するところから、始めてみてはいかがでしょうか。