別れるべきってみんなに言われる。でも別れられない。
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
別れるべきか、まだ頑張るべきか、他の人の意見を聞きたい。
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた( 20代前半 )歳 性別( 女 )
相手 ( 20代前半 )歳 性別( 男 )
■あなたの状態と相手の状態
私は病気療養のため、今まで大学にいけなかったので来年度から大学に行くつもり
彼は大学生
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
中学校の同級生で、高校生の時に再会してお付き合いしました。
彼は免疫系の病気と、それによって発症した精神疾患があります。
彼は私のことを受験のストレスと病気のこと、人間関係のストレスのはけ口にしていました。
私は、自分の悩みと勉強等もあり、彼を支えきれず重めの精神病を発症。
学校にも行けなくなりました。
そこからは彼が支えてくれるようになりました。
数年経ち、私はようやくほぼ寛解まで回復しました。
彼が支えてくれたことによって回復したことはわかっていますが
自慢気に「俺は〇〇を支えるのを頑張ったんだ。すごいでしょ。大変だったよ(笑)」と事あるごとに言われるようになったり
なにか別のことで話し合いや喧嘩をすると
「俺は支えるのをすごく頑張ったから、関係が平等じゃない(俺の方が上)。だから平等に話し合いはできない。」と言われたり
何度も感謝を伝えたり、日常的にありがとうをたくさん伝えていますが、「感謝が足りない。俺が頑張ったことはなかったことにされている。」と言われたり
まだ寛解までは回復していなかったときに
「病気の〇〇が嫌い。治さないなら別れる。」
とまで言われました。
感謝はしているのですが、素直にありがとうという気持ちになれず、むしろ他にも嫌なことをたくさん言われて憎しみが大きくなりました。
最近では、また彼の精神疾患を私が支えたり、合わせたりすることが増えて、私のストレスが溜まり、喧嘩がものすごく増えました。
憎しみのせいで、ちょっとしたことでイライラしたり、嫌な言葉や態度をとられると、手を上げたい気持ちになるほどです。
つい先日、耐えきれず一時的に遮断しようとLINEをブロックしました。
あまり連絡を取ったりしないほうが私はメンタルが安定して過ごせます。
ここまでがこれまでの経緯です。
ちなみにもうすこしでお付き合いして4年です。
■具体的な相談
あまり良い内容は書いてこなかったですが、
それでも私は彼が好きです。
すごく憎いし、嫌いなところもたくさんあるのに、それでも好きなのは依存なのかもしれない。
当たり前ですが、喧嘩がなければ一緒にいてものすごく楽しいです。
もう少し頑張って話し合ったりしていくべきなのか
別れて次に進むべきなのか
また、それぞれの選択をするにあたって
なにかアドバイスなど欲しいです。
別れることを渋っている理由は
➀好きだから
➁病気療養で出会いもなく、同性でも異性でも友達がいなくて、彼がいないと相談できる人や遊ぶ人がいない(お恥ずかしいことに結構な寂しがり屋でそれは辛いです。ネットで友達を探したりもしましたが、上手くいかなかったです。)
③家族ぐるみでの付き合いがある
④家族のような一心同体のような存在だったのでいなくなることが不安
⑤彼が心配
⑥彼が幸せになるところを見届けたい
といった感じです…
恋人の悩みを解決する方法のまとめ
-
ここなさん
私はここが一番気になりました。
↓
>彼は私のことを受験のストレスと病気のこと、人間関係のストレスのはけ口にしていました。
>私は、自分の悩みと勉強等もあり、彼を支えきれず重めの精神病を発症。
>学校にも行けなくなりました。
>そこからは彼が支えてくれるようになりました。
あなたが重めの精神病になったのは受験、人間関係ストレスでもなくほとんどの要因が
【彼は私のことを受験のストレスと病気のこと、人間関係のストレスのはけ口にしていた】ことでしょう?
どうして一番大事なそこから目を逸らすのでしょう。
あなたご自身がもう自分を誤魔化してでも彼と一緒にいることを優先しようとしてしまっていることは、他人が何か言ってどうこうなるわけではなさそうです。
ただ、皆が『別れるべき』と言っていることは非常に正しいです。
共依存というのはちょっとニュアンス違うと思います。
あなた方は主従関係(DV)です。
彼に従わないと成り立たない関係です。
あなたはもう彼の奴隷になることに慣れきっていてその生活から能動的に抜け出るエネルギーもないのでしょう。
根本的なDV関係の成り立ちについて話すと、実は似たもの同士であること、自分でも気が付きたくないことが非常に似ていることから離れづらいということがいえます。
>当たり前ですが、喧嘩がなければ一緒にいてものすごく楽しいです。
そりゃそうでしょう。でもほとんどが精神病的であり不健康な不穏な関係ですよね。
しかし成り立ちはDVなので、ないことを夢見てこの関係に良い幻を重ね、追うことであなたのエネルギーと限られた時間は益々この不穏な関係に注がれてしまう…彼といる限り精神病はもっと悪くなるというか常習化します。
DV関係はなかなか女性のほうが目を覚まさないので非常にやっかいなのです。
無理に引きはがすのはおそらく逆効果です。
そこで、提案は、彼があなたに対してしたことをつぶさにノートに書いていきます。
紙でもいいし、スマホのメモでもいいです。
大概は嫌なことが多いと思います。それをきっちり書いていつでも読めるようにしてほしいのです。
そのようにして彼と自分のことを少し俯瞰してみるようにしてみてください。
あなたが少しでもこの関係に疑念があることは救いですし、まだ20代前半ということなので、できるだけ早い脱出を願いますが、まずは上記のことを試みてください。
-
ここなさん
はじめまして
別れる必要ないんじゃないかな?と思いました。
>別れることを渋っている理由は
>➀好きだから
>➁病気療養で出会いもなく、同性でも異性でも友達がいなくて、彼がいないと相談できる人や遊ぶ人がいない(お恥ずかしいことに結構な寂しがり屋でそれは辛いです。ネットで友達を探したりもしましたが、上手くいかなかったです。)
>③家族ぐるみでの付き合いがある
>④家族のような一心同体のような存在だったのでいなくなることが不安
>⑤彼が心配
>⑥彼が幸せになるところを見届けたい
別れられないなら、別にいま別れる選択をしなくていいのでは。
ここなさんの本音としては、どれなのでしょう?
・自分がつらいから、別れたい
・好きだから別れたくない
・別れたくないけど、周りから別れた方がいいと言われるから別れたい
たしかに、精神疾患を持つ人同士は、周りに理解されない部分があるから、共依存になりやすいです。
ここなさん達も、共依存だと思いました。
その側面があるとはいえ、精神疾患がお互いにあるからこそ、分かり合える部分もあるように思います。
②の友達がいないに関しては、大学に行けば変わってくるかもしれませんね。
②④あたりが共依存
③については、大正とか明治とかじゃないんだから、本人同士の問題かな、と思います。
⑤⑥は、偽善です。(酷い言い方でごめんなさい)
自分が幸せじゃないのに、他人を幸せには出来ないと思う。
心配なのは、本当だと思いますが、彼の幸せを見届けたいっていうのは、付き合ってなくても出来ることです。
本当に本気でつらいから別れたいと思ってるなら別ですが、そうではないなら、今すぐ別れる選択をしなくてもいいのではないかなと感じました。
環境が変われば、考え方も自然と変わって行きます。
あなたが来年、大学に通うことによって、新しい価値観や人との出会いがあるでしょうし、そこでちゃんと答えを出せるようになるのではないかなと思いました。
ただ、本当に精神を病むほどつらいのであれば、すぐにかかりつけの医師やカウンセラー、家族に相談してくださいね。