次行ったほうがいい??
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい! -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
相手が何を考えているのか知りたい
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた30前 性別 女
相手 30前 性別 男
■あなたの状態と相手の状態
例:恋人
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
5年間同じビルで働いていて、彼はわたしのことをずっと知っていました。昨年2回ほど会社同士の飲み会をし、今年の4月ごろ彼からの意向で私とくっつけるための会社同士の飲み会を行い、3回ほどデートをして6月末に付き合うようになりました。
■具体的な相談
土日休みの私と水曜日と祝日は定休、もう1日は半休でもいいし、自分が休める時に休む、というかんじです。また、兵庫県と京都府とちょっと距離がありますが、2ヶ月くらいは週一もしくは2週に1回くらいで会っていました。しかし 9月になってから期末ということもあり彼の仕事が繁忙になったので会いにくくなりました。出会ってからLINEは夜に2.3通、毎日やるくらいの頻度です。9末ごろから10月にかけて大きな仕事が入ったようで、先週ほぼ1ヶ月ぶりに少しだけ会うことができましたが、余裕がなさそうなのがすごく伝わってきました。軽く嫌いになったー?会うの楽しくない?と聞いてしまいましたが、何いうてるんそんなわけないやろ、みたいに言ってはくれました。そんな中でも頻度は落ちましたが、毎日1通2通程度のLINEは継続しています。忙しそうなので、ちょっと会いに行ってもいい?とか泊まりに行ってもいい?というのも、休みが合わないし毎日忙しそうだなと思って気を遣ってしまい、彼の仕事が落ち着いた後に会えたらいいかなとは思って、そっと見守っているのですが、、。ひと段落ついたら会えるようになるのか、そもそも既に飽きてると思いますか?
恋人の悩みを解決する方法のまとめ
-
どんさん
仕事が忙しくなった等は気持ちが離れたときの言い訳で一番多いものです。
いくら忙しいといっても遠距離で一か月振りに会ったのに少ししか会えなかったというのも、
おそらく相手には気持ちがないのかな、と思ってしまうところですね。
そして相手に対して「気持ちが離れた?」とか「会うの楽しくない?」と面と向かって言われたら
「そんなことないよ」ととりあえず言うでしょう。
傷つけたくない気持ちもあるし、はっきりと面と向かって言って、とんでもない状態にもなりたくないですし。
そんなところに「泊まりに行ってもいいか」とか「会いたい」ということは詰め寄り行為なので避けた方がいいと思います。
ただ、そのようにしたり、自分のことをどう思っているのかを聞いたりして相手の態度を見るのも一つの手です。
でも、相談のタイトルにある「次行ったほうがいい?」というあなたの思考にも、ものすごく相手に対して愛情があるわけでもなさそうだと思いました。
結婚をしたいから、この彼が使えないなら次があれば次にいきたい、という男性を婚活に利用する気持ちが根底にあるのか、この彼との関係も自分が本当にどう思っているのか、深堀するのも大切なことです。
-
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
文章からは、彼を信じたい気持ちと、会えない時間が続くことで少しずつ不安が大きくなっている様子が伝わってきます。彼の仕事状況を理解しながらも、「本当はどう思われているのか知りたい」という思いで立ち止まっている状態ですね。
ここでは、事実と感情を整理し、彼の心理と今後の対応を冷静に見極める方法をお伝えします。
────────────────────
① 現在の状況の整理
────────────────────
・どんさんと彼は30歳前後、職場は別だが同じビル勤務という接点から5年来の知り合い。
・彼のほうから関係を進めようとし、4月の飲み会をきっかけに交際が始まった。
・交際後は週1~2週に1度のペースで会っていたが、9月以降は仕事の繁忙期により会う頻度が減少。
・LINEは以前より少ないものの、ほぼ毎日1~2通は継続。
・どんさんは無理に誘わず、彼の仕事が落ち着くのを待っている状態。
ここまでの情報から判断すると、彼は「仕事を優先せざるを得ない状況」にあり、恋愛感情が冷めたというよりは「余裕を失っている」段階にある可能性が高いです。
────────────────────
② 彼の心理
────────────────────
彼の反応から読み取れるのは、次のような心理です。
・恋愛感情は残っているが、仕事のプレッシャーが強く、今は恋愛に集中する余裕がない。
・「嫌いになった?」と聞かれた時に即座に否定している点からも、情はしっかり残っている。
・ただし、“会えないことを責められる”ような空気を感じると、無意識に距離を取ってしまう危険がある。
男性は、忙しい時ほど「彼女を安心させるための言葉」を出す余裕がなくなります。そのため、冷たく感じることがあっても、感情が薄れたわけではないことが多いです。特に自分の仕事を誇りに思っているタイプほど、「今は恋愛より仕事を乗り越えたい」と感じる傾向があります。
────────────────────
③ どんさんの心理
────────────────────
どんさんの中では、「理解したい気持ち」と「確かめたい気持ち」がせめぎ合っています。
“気を遣って待ってあげたい”という優しさの一方で、“本当は寂しい”という本音を押し殺しているようです。
このギャップが続くと、相手の行動を「愛情が冷めたサイン」として解釈してしまうリスクがあります。
現時点で彼がLINEを続けていることは、「気持ちはあるが行動できない」状態の証拠です。ここを冷静に見極めることが大切です。
────────────────────
④ 今後の対応と見極め方
────────────────────
1.「会いに行く」より「心をつなぐ連絡」を意識する
彼の仕事が落ち着くまでは、無理に会おうとせず、気軽な一言(たとえば「今日寒いね、体調大丈夫?」など)で存在を感じさせるのが効果的です。
彼の心理状態を考えると、“癒し”としての距離感を保つほうが、再び会いたくなる流れを作りやすいです。
ただこれも送りすぎるとプレッシャーになるので、数週間に一度が無難です。
2.「仕事が落ち着いたら、会えたら嬉しいな」と伝えておく
直接的に「次いつ会える?」と聞くよりも、プレッシャーを与えず前向きな言葉で期待を残すことで、彼は安心して次の行動に移りやすくなります。
これも一度送ったら2度と送る必要はありません。
3.2〜3週間後にさりげない再接触を
繁忙期が続いていても、男性は心のどこかで「落ち着いたらちゃんとしたい」と思っています。
11月初旬〜中旬あたりに軽い提案(「そろそろごはん行けそう?」)を出して、反応を見るのが自然です。
4.“飽きたかどうか”はLINEではなく再会時に判断
会った時の態度(目線、会話のトーン、触れ方など)で気持ちははっきり出ます。
LINEが続いている現段階では、「飽きた」と断定できる要素は見当たりません。
────────────────────
⑤ まとめ
────────────────────
彼の気持ちはまだ続いています。ただ、今は恋愛を楽しむ余裕がないだけです。
どんさんが焦らず見守る姿勢を貫けば、仕事の山を越えたとき、彼は「支えてくれた存在」として再び強い信頼を感じるでしょう。
一方で、3ヶ月以上ほぼ変化がない場合は、軽く声をかけて反応を確認するのがおすすめです。
今は「距離を詰めるより、信頼を積み重ねる」時期です。彼の余裕が戻るのを待つ時間を、自分の充実にも使うことで、再会時により魅力的な印象を残せるでしょう。
※本回答は、いただいた情報をもとにAIがお答えしています。そのため、内容が相談者様の具体的な状況に必ずしも合致しない場合がございます。参考にしていただきつつ、ご自身の状況に合った判断を大切にしてください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル)【公式】 2025-10-16 17:36
-
コメントありがとうございます!仕事についてはLINEで日々今日はどこどこまで行ってこんなことして来て、疲れたとか今日は業者と飲み行ってくるとかの状況は教えてくれるので、まあ多分本当なんだろうなーとか思ってたんですが、おっしゃる通り言い訳だったりという可能性もありますよね。あまり長く続かない恋愛をしたことがないのでどうしたものかと思ってしまいました。様子見てみたいと思います!
どん(投稿者) 2025-10-16 19:00