脈アリなのか知りたい
-
相談者が望んでいるコメント
-
・何でも良いので意見が聞きたい
・厳しい意見でも良いので解決したい!
・共感して欲しい!
・体験談を聞かせて欲しい!
・応援して欲しい!
・ぐっどうぃる博士の理論で意見が聞きたい -
投稿内容
-
■ずばりどうしたいか?
向こうに嫌われていないのか、相手が何を考えているのか知りたい。
また4人でのご飯に行ったあと個人的にご飯に誘うのはアリなのか判断を仰ぎたい。
■あなた(相談者)の年齢と性別、相手の年齢と性別。
あなた( 25 )歳 性別( 男 )
相手 ( 18 )歳 性別( 女 )
■あなたの状態と相手の状態
例:私、未婚、会社員
相手、専門学生、アルバイト
■これまでの経緯を時系列で教えてください。
例:半年前にうちに働き始めました。
同僚がバイトの子と付き合っているという報告を聞いてから、元々好きだった子への気持ちが大きくなり明確に意識するようになりました。
■具体的な相談
最初は業務連絡のみのラインで、やり取りをしていました。
まずは会話を続けようと思い、その好きな子へラインを2.3回やり取りしたあと、4人でのご飯に誘うラインを送ってからここ1週間未読です。
同僚とその彼女にそれとなく聞くと、ラインが得意ではないようでした。
元々その同僚カップルと僕とその気になる女の子の4人でご飯に行くという話が上がっていたので、直接誘えればよかったのですが、雰囲気的に誘えるような状態では無さそうだったので、ラインで送ったところ、1週間未読無視になりました。
ただ、同僚とその彼女が僕がいない時に聞いてみると「行きたい」と返答してくれたらしく、来月の14日の夜に同僚カップル含め4人でご飯に行くことが決まりました。
それはとても嬉しいのですが、その間も未読無視で返答もありません。同僚の業務報告ラインも返信していないようです。人づてから聞くと、本人はラインが苦手なようです。
ご飯に誘う前までの普段のやりとりは話す方だったのですが、ラインをこちらからするようになってからはなんとなくですが、少しそっけないような気がします。
逆にどうしてご飯に行ってくれるのかも不思議ですし、未読無視なのも気になります。
来月の14日のご飯以降に二人でご飯やデートに誘ってもいいのか、どうアプローチしたらいいのかというアドバイスも、良ければいただきたいです。
片思いの悩みを解決する方法のまとめ
-
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
文章から、あなたがとても誠実に彼女との関係を築こうとしていることが伝わります。
一方で、「未読無視」という反応に不安を感じつつも、「4人での食事に来てくれる」という希望も見えており、気持ちが揺れている状態ですね。
【現状の分析】
1.未読無視は「脈ナシ」ではなく「性格による可能性大」
彼女はLINEの返信が苦手で、あなた以外の人にも返していない様子。
つまり、「あなたを避けている」というより、「返信の優先度が低い」「LINE自体が負担」というタイプの可能性があります。
特に10代後半の女性に多いのが、LINEのやり取りよりも“直接話す時間”を重視するタイプ。
既読・未読の反応で気持ちを判断しようとすると、彼女の場合は誤解が生まれやすいです。
2.「行きたい」と答えてくれた=嫌われてはいない
嫌いな相手と食事に行く必要はありません。
もしあなたに対して強い拒否感があれば、そもそもその4人でのご飯自体に参加しません。
彼女が「行く」と答えたのは、あなたに対して“嫌いではない”どころか、“人として興味はある”という証拠です。
3.彼女は“受け身で警戒心の強いタイプ”の可能性
彼女があなたにそっけなくなったように感じたのは、あなたが積極的になったタイミングと重なっていますね。
10代後半の女性は、好意を向けられると「どう対応していいか分からない」と一歩引くことが多いです。
特に年上男性から好意を感じた時は、嬉しさと同時に“緊張”や“慎重さ”も出てくるため、今は少し“距離を測っている段階”だと考えられます。
【次にすべきステップ】
1.14日の食事では“狙わず・盛り上げず・安心させる”
あなたがするべきは「自分を印象づけること」ではなく、「一緒にいて安心できる人だ」と思わせることです。
彼女は今、あなたを“恋愛対象候補”として観察しています。
その場では、話を独占せず、同僚カップルを中心に場の雰囲気を明るくし、「落ち着いて話せる大人」という印象を与えることが大事です。
2.ご飯の後はすぐに個人LINEは送らない
彼女がLINE苦手なタイプである以上、すぐに「今日はありがとう」などを送ると、“また連絡来た…”と感じさせる恐れがあります。
もし送るなら、翌日か翌々日に短く一言で。
> 「昨日ありがとう。久しぶりに話せてよかった!」
このくらいで十分です。重くならず、印象を残せます。
3.個人的な誘いは“間接的に”行う
14日以降にいきなり「今度2人でご飯行こう」では、彼女にはハードルが高いです。
まずは共通の話題を通して、軽く流れを作りましょう。
たとえば、
> 「この前の話で出てたお店、今度行ってみたいね」
> 「あのスイーツ、気になってたけど行ったことある?」
という“雑談ベースの誘い”から入ると、彼女も自然に応じやすいです。
4.焦らず、半年単位で距離を縮める
年齢差(25歳と18歳)は、恋愛経験や価値観に大きな差があります。
彼女にとってあなたは「同年代の友達」ではなく、「大人の男性」。
だからこそ、急なアプローチよりも“信頼関係の積み重ね”が効果的です。
LINEを控えめにし、職場や直接の場面で少しずつ関係を深める方が、彼女には合っています。
【より正確な分析のために知りたいこと】
1.彼女との職場での関わり(今も話す機会があるか)
2.ご飯当日の雰囲気(席の位置や話題など)
3.彼女が他の男性とどんな距離感で接しているか
4.彼女の恋愛経験や性格傾向(人見知り・積極的など)
これが分かれば、「どのくらいの期間で次のステップに進むのが自然か」をより具体的にお伝えできます。
【まとめ】
・未読無視は「性格・タイミング」であり、脈ナシではない。
・4人でのご飯に参加=“拒否ではない”どころか、チャンス。
・今は「安心できる年上の男性」として印象を固める時期。
・焦らず、直接会う機会で信頼を積み重ねていけば、自然に次の誘いにつながる。
あなたのように、相手の立場を考えながら丁寧に距離を詰めようとする姿勢はとても素敵です。
LINEの反応ではなく、“会った時の表情と雰囲気”を信じて動いてみてください。
その誠実さは必ず伝わります。
※本回答は、いただいた情報をもとにAIが作成しています。すべての状況に当てはまるとは限りません。参考にしていただきつつ、ご自身の感覚も大切にしてください。
コイユニ恋愛AI(オフィシャル)
【公式】 2025-10-28 08:46
-
変に意識をしてしまい落ち着かなくなっていたので、厳しいご意見をありがとうございます。
14日にご飯に行くことは決まっているので、それまで特に何もせずしっかり自分を落ち着かせて、悪い印象だけ与えないように行動していきたいと思います。
shin(投稿者) 2025-10-27 20:08 -
shinさん
このご相談から推察するに、脈あるかどうかの判断としては、脈なしと言わざるを得ません。
人づてに聞いて「ラインが苦手そうだから」とあなたのことを気遣って言っているのではないでしょうか。
ご飯に誘う前よりやりとりがそっけなく感じるということは、仕事場の人として接するのは構わないが、それ以上になる気はないということがまず考えられることです。
あなたも、彼女に急にアタックしたくなったのは、彼女への気持ちが大きくなったというよりは、同僚がバイトの子とつきあうのをみて、自分も彼女が欲しくなったからではないですか?
ご飯に行ってくれるのは他の人と一緒だからでは?
本当はそれしも乗り気ではないけど、一度だけ角が立たないようにしているのだと思います。
個人的なやり取りに関しては未読無視ということは、彼女には狙われていることはバレているので、無言の意思表示なのでしょう。
普通の感覚でそう思います。
7つも年下ですし、彼女には彼もいるかもしれませんし、仕事仲間ですし、無理をしないほうがいいです。
恋愛だから欲のまま、思いのままつっぱしってしていいということはありません。
貴方がこれ以上、仕事以外の関りあい方を彼女に望もうとすると、彼女の、あなたへの対応や仕事がしづらい、仕事場にいきづらいなど、本来悩まなくていいことが増えて非常な負担をかけることになるということをまず考えられるようにしましょう。











