恋愛に悩む女性のための恋愛ポータルサイト

×

相談する

no image

子供がほしいけど話し合いができない

6コメント

24-05-29 (投稿:24-05-29)

  • 【投稿者】 24-05-29

    私は子供がほしいのですが、旦那と子供について話し合う勇気がありません。切り出し方が知りたいです。
  • 匿名(ba19c03835cce8f4bdc579967f0392b6) 24-05-29

    夫婦ならばどんな事も話し合いをする事が大事です。察して欲しいと思っても、言わなければ何も分からないです。

    特に子供の事ならば、夫婦の関係性よりもこれから父と母になるので、相手が父親になる事の意味をよく理解してもらい、妊娠中に女性がどうなるのか(悪阻、体調、精神面)を説明しておかないといけません。

    妊娠したら早ければ次の月から悪阻が来ます。悪阻の酷さは人それぞれで、4ヶ月くらいで終わる人もいれば、産むまで悪阻の人もいます。妊娠の疑いがある時期から市販の薬は飲めませんし、生活に制限が出ます。

    子供が欲しい事を話す事も大事ですが、妊娠中、産後の事もよく話し合って、今から妊娠してもお互いが大丈夫なのかよく話し合うのが大事ですよ?

    子供を望むのならば、麻疹の抗体検査をお互いにして、抗体があまりないなら予防接種を受けたり、保険も帝王切開で保険料が出るように契約変更をしたり、産婦人科を調べて、出産も実家に里帰りするのか、どこの産院で産むのか、住んでいる近くの小児科を調べるなど、やらなければいけない事はいくらでもあります。


  • 匿名(366db7a591a75efd125cb44641124f2e) 24-05-29

    勇気って…結婚されてるんですよね?
    そんな大事かつ当たり前なことを、勇気を出さないと話せない夫婦関係がまず問題だと思うのですが、子供を作らないことを条件に結婚したのですか?
    それでも、気持ちが変わることは仕方ないので、「話し合い」と言うより、お互いがどう思ってるかの確認を早めにしましょう。
    この手のことは、相手を説得したり、自分が相手に合わせようと思うと不幸になるので、同じ気持ちの人を探した方が早いです。


  • 匿名(ffc67642ff40e1599819f0af615795c7) 24-05-29

    旦那さんは子供が嫌いとか、望んでないとかそういうことですか?
    それなら話す勇気がないって気持ちもわかるけど、結婚してるんだから、子供のこと(持つにしろ持たないにしろ)を夫婦で話すのは、ごく自然なことと思うのですが・・・
    敢えての切り出し方なんて、あるのでしょうか?
    そろそろ子供のこと、考えない?とか、普通に話せばいいだけだと思いました。


  • 匿名(b8ee42f6c6733d5db34b17a5aaa5844d) 24-05-29

    ↓いや、私の元旦那はそんな感じで聞いたらいつも「いたらいいね〜」「そのうちね〜」ばっかりで全然話し合い進まなかったよ。だから相談者さんは真剣に話し合いたいっていう意思表示をした方がいいと思う!


  • 匿名(2e97d6ab67dd52d2b0448fb19f95ffa5) 24-05-29

    大事な話を避ける男って多いから予告しない方がいいよ。
    忙しくなさそうな時にさらっと聞くのがいいよ!


  • 匿名(9a109e0fde8287d45c06e00ea8de9cf1) 24-05-29

    え、そーゆう大事なことは結婚前に話し合っておくべきじゃ・・?


閉じる

メールアドレスでログイン

外部サービスログインで簡単登録

電話で専門家に恋愛相談する

電話で恋愛の専門家に直接相談することができます。特定のカウンセラーを指名して相談したい方、誰にも相談できないお悩みがある方、緊急性が高くすぐにお悩みを解決したい方におすすめです。 ※ご相談内容と回答は非公開です。

掲示板でユーザーに相談する

回答者は当サイトのユーザーです。ご自身も片思い・復縁・結婚等について悩んだことをきっかけに恋愛について学び、解決された方が多数いらっしゃいます。的確なアドバイスや経験に基づくコメントがもらえます。また、同じような立場の方の体験談を聞くこともできます。

閉じる

上へ戻る