仲間や友達
公開:2025-07-26 03:11
投稿者:クリスタル
プレゼントと物々交換
ここ最近は日の出を見ることを
心がけているので早起きです
女友達のいう縄文の物々交換は
現代社会では成り立つのか?
考えていました
物々交換というのは
お互いに同じ価値観がないと
成り立ちません
一人で物々交換社会をつくりたいと
思っても交換はできない
相手がないと交換は
成り立たないから
じゃあ、交換しようとしなきゃいい
交換じゃなくて、あげたらいいのか?
日本にはお土産文化がある
このお土産文化は江戸時代の参勤交代から
はじまったという説があるけど
縄文時代から続いているのでは?
と、ふと思いました
縄文時代には黒曜石や翡翠など
貴重な資源を広範囲に
交易していました
どちらも原産地が限られた資源ですが
流通範囲はとても広いのです
平和な縄文時代は物々交換というより
献上文化だった気がする
現代でいうお土産・プレゼント
田舎では朝起きて玄関を開けると
野菜が置いてあったりすること
しょっちゅうあります
交換じゃないのです
誰が置いていったか
分からないことすらあるのです
都会の生活では考えられませんが
本来の日本はお裾分けが多かった
人にプレゼントすることなら
現代社会でもできます
ちょっとだけ彼女がいいたいことも
分かってきた気がする
自分の持っているものを
お金じゃなくてもいいから
人にプレゼントしたらいいんだ
って、ふと思いました
それでもやはりお金はまだ必要です
お金に関してブロック入っちゃってるなら
昨日の日記にTedさんが
ルイーズヘイのことコメントしてくれたけど
彼女のアファメーションはいいと思う
このユーザーの最新の日記
-
07/28
-
07/27
-
07/26
-
07/25
-
07/25
みんなの最新の日記
-
07/28
-
07/28
-
07/28
-
07/27
-
07/27
恋の悩みを相談してみませんか?
恋愛ユニバーシティでは、無料でお悩みを相談できる掲示板があります。「片思いを成就させたい!」「どうしても復縁したい!」「彼と結婚に至るには?」など、さまざまな恋愛のお悩みを受け付けています。
相談には、恋愛や男性心理を知る当サイトユーザーが回答し、解決方法をアドバイスします。
「悩みを公開したくない」「すぐに回答がほしい」という方は、「電話・メール恋愛相談」をご利用ください。実績のある恋愛カウンセラーや専門家が、あなたのお悩みに答えます。