りんごさん、こんにちは。 アプリでの出会いは「疑いすぎるほど疑え」とぐっどうぃる博士は仰っています。彼氏の勤務先や自宅の住所などは本当ですか?お互いの間に共通の知り合いなどはいますか?まずは冷静に相手の人物像を探りましょう。 彼氏から付き合いたいという告白があったのは良いです。彼氏の会社などの友人関係の話が出ているのですから、まずはその人たちを紹介してもらい、彼氏の友達とも仲良くなって周囲に正式な「彼女」として認められてから、体の関係を持った方が良いでしょう。彼氏が誠実な男性ならば、りんごさんが...
ゆいかさん、こんにちは。 ゆいかさんは彼氏との付き合いで2つ学ぶことがあると私は思います。 ・感情的になっている時は24時間行動しない これは博士理論です。一時の感情で後先考えずに「別れよう」と言ってしまいました。言った言葉は取り消せません。ゆいかさんが今苦しんでいるのは、彼氏を傷つけてしまった代償です。 ・付き合いは相手があってこそ成立する 相手の立場や言い分を考えずに行動すれば、破滅するのが当たり前です。友人やビジネスの関係でも同じです。 >彼氏には、別で話し合う時間つくるか...
ももこさん、こんにちは。 >今まで7人の女性と会ったが1人だけ3回以上会った方がいた(4月の時の女性) >その方とはお相手が自分を選んでくれずに終わってしまった。 この彼氏は基本的に誰にも同じことをしていそうな気がします。3回目で査定して「身体の関係を持ちたい(※付き合いたいや結婚したいではありません)」と思えば突然距離を詰めてきて、そして女性に振られるか、または自分の要求が通らないと「振られた」と思い込んで自分から去る…。このサイクルを36歳までさんざん繰り返してきたのだろうと安易に予想でき...
るいかさん、こんにちは。 厳しい意見でも良いとのことですので…。ここで沈黙に入ったのは良いです。 >ですが、もう連絡しないと言ってから3週間後の彼の誕生日におめでとうと送るのは >やめたほうがいいでしょうか? やめた方が良いでしょう。自分から連絡しないと言った舌の根も乾かないうちからまた連絡すると、彼氏から「るいかさんは相変わらず自分の気分で好き勝手にやっている。全然変わっていない」とますます軽蔑されて、復縁から遠のくでしょう。復縁したいのであれば、彼氏の誕生日をスルーして、彼氏が「あれ...
まるこさん、こんにちは。 >5月 ご飯にいく前日に「仕事で行けなくなりました、すみません」と連絡が来て、 >6月にご飯行きましょうとなったけど具体的な日程の話は出ず。。 >6月 音沙汰なし 元々この時点で脈がないのに >7月 私から「久しぶりです!ご飯行きたいです」 このラインは自爆です。婚活や恋活では原則「相手から誘われる」のが成功のカギです。なので、7月にラインを送るとしたら「久しぶりです!毎日暑いですね」位の何気ない連絡で留めておき、相手の出方を待つべきでした。仮に「久しぶ...
もっちぃさん、こんにちは。 既婚者や恋愛関係になってはいけない男性に声をかけられるというのは、実は平均的な女性ならほぼほぼ誰でも体験することだと思います。むしろ問題なのは、それ以外の男性からは声をかけられないことではないでしょうか。もっちぃさんは、婚活や恋活などはなさっていますか?また、独身男性との出会いが少ない場に身を置いていないでしょうか?もしそうだとしたら、既婚者や恋愛関係になってはいけない男性は笑顔で避けつつ、独身男性との出会いの場を広げると同時に、外見を含めた女性としての魅力を高めてみてくだ...
ゆんゆんさん、こんにちは。 まず初めに、ぐっどうぃる博士の「付き合っている」定義は下記です。 1. 男性から「付き合ってほしい」という告白がある 2. 身体の関係がある 3. 友人や親族などから正式な彼女として紹介されている ゆんゆんさんの場合1と2はクリアしていますが、彼氏が「結婚前提」と言ってるのであれば、既に親などに紹介されているはずです。そうでない場合、彼氏は「結婚」という言葉を餌に貴女をコントロールしている可能性はないでしょうか?言葉よりも行動を見て判断してください。 ...
おみぽさん、こんにちは。 今きちんと話し合って「同棲ではなく結婚」とガイドラインを出す結のは得策だと思います。また、それで彼氏が結婚に戸惑うのであれば、おみぽさんは自分軸を大事にして、ここはさっさと1人暮らしを始めたらよいと思います。 実際に結婚するとなると、新居の他に両親の顔あわせや式場予約など1年位かかります。一人暮らしの賃貸契約が1年更新ならば、1年後に結婚&新生活を目指したらちょうど良い位です。まずはおみぽさんが一人暮らしをして家事力や生活力を高めてから具体的に結婚した方が、お二人にとっ...
ぴょんぴょんさん、こんにちは。 >私としては彼と付き合って結婚できたらと今の段階では思っていますが、もう少し会い続けて好 >きになってもらえるのを待つか、さっさと見切りをつけて他を探すべきかとても悩んでいます。 ぴょんぴょんさんは34歳で婚活をしていらっしゃるのですよね?ならばもうすでに彼から「ゲームオーバー」宣言されています。半年近くデートしてもうお互いのことは十分にわかっています。この時点で結婚に至る相性ではないのが判明したのは幸いです。大体元カノと比べることを口に出す時点でぴょんぴょんさ...
しーすーさん、こんにちは。 出会いがアプリですよね。1回目で深夜まで飲んでいたので「ヤレる」と思ったが何もない(一回目は男性も警戒していますから誘って来ない可能性もありますが)ので放置しておいたら、しーすーさんから誘いがあり、「ラッキー。今度はヤレるな!」と期待していたのにも関わらず振られたので、諦めてしまったのでしょう。 30半ばの男女で出会い系アプリで深夜まで飲んでいて、その後断られたら「次がない」のはある意味当たり前でしょう。それなのにしーすーさんはしつこく迫ってくるので、ますます男性から...
えぬさん、こんにちは。 彼は結婚したいと公に話していて、えぬさんとお付き合いしているのでしたら、なぜ彼はえぬさんのご両親に挨拶にいかないのでしょうか?「格差がある」というのが由緒正しい家であると仮定した場合、まずお付き合いの時点でえぬさんのお母様にご挨拶に行くでしょうし、逆に彼の両親にえぬさんを会わせようとするでしょう。 彼の家柄が良いのであれば、まず体裁を一番に気にします。えぬさんのお母様もそのあたりを気にして「おかしい」と感じているのではないですか?同棲なんてもってのほかでしょう。 そ...
ゆき子さん、こんにちは。 まず、ぐっどうぃる博士理論の「付き合う」定義は下記です。 ・彼から「付き合おう」という告白がある ・彼の親族や友人に「彼女」として紹介されている ・身体の関係がある 職場の人々には内緒にされているとのことですが、ゆき子さんまたは彼の親に結婚を前提としたご挨拶は済んでいるのでしょうか。それがなければ、残念ながらゆき子さんは彼とは結婚前提どころか正式に付き合っていません。また、博士は「言葉より行動を見よ」と言ってます。彼はいくら言葉で結婚を匂わせても、行動が伴って...
ずずずさん、こんにちは。 年齢差といっても11歳ならば、それほど大きくもないですよね。それ位の差のご夫婦はいくらでもいます。ずずずさんが告白して振られたのは、本当に下記が理由でしょうか? >Aになるためにアプローチしない(話かけたりはするがデートに誘うなどをしない)、外見を磨 >くなどの方法をとっていますが、向こうからのアプローチがない(あるが弱い)のはテンション >が低いのではなく >・年齢差、恋愛経験の少なさからの気後れ >・一度告白を断ってしまった故の、心理状況(一回拒否したので態...
杏仁豆腐さん、こんにちは。 博士理論をご存知でしたら「付き合う」定義も知っているはずですね? ・彼から付き合おうという告白がある ・周囲に彼女として紹介されている ・身体の関係がある 杏仁豆腐さんと彼は博士理論によると付き合っていません。また、博士は「一人に執着しないこと」をすすめています。3か月程度のお付き合いで相性が悪いのが露呈されていますので、この彼には執着せずに、もっと結婚に対して真剣に考えている男性に出会って、結婚にちゃんと結びつくお付き合いをした方が良いです。杏仁豆腐さんの...
恋人まとめ
恋愛タロット占い
彼レポート
オーディオブック
博士の恋愛プロトコル
プレミアム会員
恋ユニ図書館
談話室
用語辞典
Sayokoの最近のコメント (89ページ目)
りんごさん、こんにちは。 アプリでの出会いは「疑いすぎるほど疑え」とぐっどうぃる博士は仰っています。彼氏の勤務先や自宅の住所などは本当ですか?お互いの間に共通の知り合いなどはいますか?まずは冷静に相手の人物像を探りましょう。 彼氏から付き合いたいという告白があったのは良いです。彼氏の会社などの友人関係の話が出ているのですから、まずはその人たちを紹介してもらい、彼氏の友達とも仲良くなって周囲に正式な「彼女」として認められてから、体の関係を持った方が良いでしょう。彼氏が誠実な男性ならば、りんごさんが...
ゆいかさん、こんにちは。 ゆいかさんは彼氏との付き合いで2つ学ぶことがあると私は思います。 ・感情的になっている時は24時間行動しない これは博士理論です。一時の感情で後先考えずに「別れよう」と言ってしまいました。言った言葉は取り消せません。ゆいかさんが今苦しんでいるのは、彼氏を傷つけてしまった代償です。 ・付き合いは相手があってこそ成立する 相手の立場や言い分を考えずに行動すれば、破滅するのが当たり前です。友人やビジネスの関係でも同じです。 >彼氏には、別で話し合う時間つくるか...
ももこさん、こんにちは。 >今まで7人の女性と会ったが1人だけ3回以上会った方がいた(4月の時の女性) >その方とはお相手が自分を選んでくれずに終わってしまった。 この彼氏は基本的に誰にも同じことをしていそうな気がします。3回目で査定して「身体の関係を持ちたい(※付き合いたいや結婚したいではありません)」と思えば突然距離を詰めてきて、そして女性に振られるか、または自分の要求が通らないと「振られた」と思い込んで自分から去る…。このサイクルを36歳までさんざん繰り返してきたのだろうと安易に予想でき...
るいかさん、こんにちは。 厳しい意見でも良いとのことですので…。ここで沈黙に入ったのは良いです。 >ですが、もう連絡しないと言ってから3週間後の彼の誕生日におめでとうと送るのは >やめたほうがいいでしょうか? やめた方が良いでしょう。自分から連絡しないと言った舌の根も乾かないうちからまた連絡すると、彼氏から「るいかさんは相変わらず自分の気分で好き勝手にやっている。全然変わっていない」とますます軽蔑されて、復縁から遠のくでしょう。復縁したいのであれば、彼氏の誕生日をスルーして、彼氏が「あれ...
まるこさん、こんにちは。 >5月 ご飯にいく前日に「仕事で行けなくなりました、すみません」と連絡が来て、 >6月にご飯行きましょうとなったけど具体的な日程の話は出ず。。 >6月 音沙汰なし 元々この時点で脈がないのに >7月 私から「久しぶりです!ご飯行きたいです」 このラインは自爆です。婚活や恋活では原則「相手から誘われる」のが成功のカギです。なので、7月にラインを送るとしたら「久しぶりです!毎日暑いですね」位の何気ない連絡で留めておき、相手の出方を待つべきでした。仮に「久しぶ...
もっちぃさん、こんにちは。 既婚者や恋愛関係になってはいけない男性に声をかけられるというのは、実は平均的な女性ならほぼほぼ誰でも体験することだと思います。むしろ問題なのは、それ以外の男性からは声をかけられないことではないでしょうか。もっちぃさんは、婚活や恋活などはなさっていますか?また、独身男性との出会いが少ない場に身を置いていないでしょうか?もしそうだとしたら、既婚者や恋愛関係になってはいけない男性は笑顔で避けつつ、独身男性との出会いの場を広げると同時に、外見を含めた女性としての魅力を高めてみてくだ...
ゆんゆんさん、こんにちは。 まず初めに、ぐっどうぃる博士の「付き合っている」定義は下記です。 1. 男性から「付き合ってほしい」という告白がある 2. 身体の関係がある 3. 友人や親族などから正式な彼女として紹介されている ゆんゆんさんの場合1と2はクリアしていますが、彼氏が「結婚前提」と言ってるのであれば、既に親などに紹介されているはずです。そうでない場合、彼氏は「結婚」という言葉を餌に貴女をコントロールしている可能性はないでしょうか?言葉よりも行動を見て判断してください。 ...
おみぽさん、こんにちは。 今きちんと話し合って「同棲ではなく結婚」とガイドラインを出す結のは得策だと思います。また、それで彼氏が結婚に戸惑うのであれば、おみぽさんは自分軸を大事にして、ここはさっさと1人暮らしを始めたらよいと思います。 実際に結婚するとなると、新居の他に両親の顔あわせや式場予約など1年位かかります。一人暮らしの賃貸契約が1年更新ならば、1年後に結婚&新生活を目指したらちょうど良い位です。まずはおみぽさんが一人暮らしをして家事力や生活力を高めてから具体的に結婚した方が、お二人にとっ...
ぴょんぴょんさん、こんにちは。 >私としては彼と付き合って結婚できたらと今の段階では思っていますが、もう少し会い続けて好 >きになってもらえるのを待つか、さっさと見切りをつけて他を探すべきかとても悩んでいます。 ぴょんぴょんさんは34歳で婚活をしていらっしゃるのですよね?ならばもうすでに彼から「ゲームオーバー」宣言されています。半年近くデートしてもうお互いのことは十分にわかっています。この時点で結婚に至る相性ではないのが判明したのは幸いです。大体元カノと比べることを口に出す時点でぴょんぴょんさ...
しーすーさん、こんにちは。 出会いがアプリですよね。1回目で深夜まで飲んでいたので「ヤレる」と思ったが何もない(一回目は男性も警戒していますから誘って来ない可能性もありますが)ので放置しておいたら、しーすーさんから誘いがあり、「ラッキー。今度はヤレるな!」と期待していたのにも関わらず振られたので、諦めてしまったのでしょう。 30半ばの男女で出会い系アプリで深夜まで飲んでいて、その後断られたら「次がない」のはある意味当たり前でしょう。それなのにしーすーさんはしつこく迫ってくるので、ますます男性から...
えぬさん、こんにちは。 彼は結婚したいと公に話していて、えぬさんとお付き合いしているのでしたら、なぜ彼はえぬさんのご両親に挨拶にいかないのでしょうか?「格差がある」というのが由緒正しい家であると仮定した場合、まずお付き合いの時点でえぬさんのお母様にご挨拶に行くでしょうし、逆に彼の両親にえぬさんを会わせようとするでしょう。 彼の家柄が良いのであれば、まず体裁を一番に気にします。えぬさんのお母様もそのあたりを気にして「おかしい」と感じているのではないですか?同棲なんてもってのほかでしょう。 そ...
ゆき子さん、こんにちは。 まず、ぐっどうぃる博士理論の「付き合う」定義は下記です。 ・彼から「付き合おう」という告白がある ・彼の親族や友人に「彼女」として紹介されている ・身体の関係がある 職場の人々には内緒にされているとのことですが、ゆき子さんまたは彼の親に結婚を前提としたご挨拶は済んでいるのでしょうか。それがなければ、残念ながらゆき子さんは彼とは結婚前提どころか正式に付き合っていません。また、博士は「言葉より行動を見よ」と言ってます。彼はいくら言葉で結婚を匂わせても、行動が伴って...
ずずずさん、こんにちは。 年齢差といっても11歳ならば、それほど大きくもないですよね。それ位の差のご夫婦はいくらでもいます。ずずずさんが告白して振られたのは、本当に下記が理由でしょうか? >Aになるためにアプローチしない(話かけたりはするがデートに誘うなどをしない)、外見を磨 >くなどの方法をとっていますが、向こうからのアプローチがない(あるが弱い)のはテンション >が低いのではなく >・年齢差、恋愛経験の少なさからの気後れ >・一度告白を断ってしまった故の、心理状況(一回拒否したので態...
杏仁豆腐さん、こんにちは。 博士理論をご存知でしたら「付き合う」定義も知っているはずですね? ・彼から付き合おうという告白がある ・周囲に彼女として紹介されている ・身体の関係がある 杏仁豆腐さんと彼は博士理論によると付き合っていません。また、博士は「一人に執着しないこと」をすすめています。3か月程度のお付き合いで相性が悪いのが露呈されていますので、この彼には執着せずに、もっと結婚に対して真剣に考えている男性に出会って、結婚にちゃんと結びつくお付き合いをした方が良いです。杏仁豆腐さんの...